こんにちは。いちごです。
もともと従来のSwitchを利用して乙女ゲームをしていた私が2台目のSwitch Liteを購入しました。
- 複数端末あるとセーブデータはどうなるの?
- 基本的にはSwitch Liteでプレイしたいけど、気分によってTVモードでプレイしたい。
そんな時、どうしたらセーブデータを引き継ぐことができるのか。
実際に検証したお話をしたいと思います\(^o^)/





ニンテンドーアカウントの連携
まずはアカウントの連携をします。
アカウントの連携は初期設定で分かりやすく設定できます。
これでアカウントの連携ができました。
セーブデータの引っ越し
プレイ途中のゲームをLiteでプレイするためにセーブデータを移行します。
セーブデータが入っているSwitchから
設定 > データ管理 > データの引っ越し
を選択します。
セーブデータの引っ越しから「ほかの本体へ送る」を選択。
アカウントの選択画面が表示されるので、該当のアカウントを選択します。
ほかの本体へ送るセーブデーターを選択します。プレイ途中の華ヤカを選択。
「セーブデータを送る」を選択します。
このとき、送ったデータは本体からなくなり別のSwitchに保存されます。
もう一台のSwitchを「セーブデータの引っ越し」→「受け取る」を選んで、2台を近づけます。
これで無事にセーブデータの引っ越しが完了です\(^o^)/
セーブデータの引っ越しをやってみて、なかなか面倒くさいぞと思ってしまいました。
PSVitaはオンラインストレージ上にセーブデータを保存しているので、Switchも同じ様にクラウド保存したらいつでもどこでも最新のセーブデータを保存できるのでは…と思って、Nintendo Switch Onlineに入会してみることに。
Nintendo Switch Online 経由でセーブデータを移行する方法
まずは月額300円のNintendo Switch Onlineに入会。
その後、現在のセーブデータをバックアップしていきます。
設定 > データ管理 > データのお預かり
から、全てのセーブデータの一覧を確認します。
バックアップしたいゲームタイトルを選択して、「セーブデータのバックアップ」を選択すると、サーバーにセーブデータをバックアップすることができます。
違うハードで遊びたいときは、同じページの「セーブデータのダウンロード」を押すだけで、最新のセーブデータをバックアップできるので便利です。
ただ引っ越しと違って、基本的にサーバー経由でセーブデータのやり取りをするので、間違えて古いセーブデータをダウンロードしないよう注意が必要です。
Nintendo Switch Onlineに入会すると懐かしのゲームがプレイできる
Nintendo Switch Online に入会したんですが、セーブデータのお預かりだけでなく様々な特典がありました。
- スーパーファミコン Nintendo Switch Online
- FAMILY COMPUTER Nintendo Switch Online
- 大乱闘スマッシュブラザーズの追加コンテンツ
- スプラトゥーンの追加コンテンツ
- 任天堂のダウンロード版2本が税込9,980円で買えるカタログチケット
など、月300円でこんなに大盤振る舞いしてくれるの?という内容でした。
小学生時代に遊んでいたファミコンやスーファミが遊べるなんてめちゃくちゃテンション上がります。
- カービィボウル
- スーパーマリオワールド
- スーパーマリオ ヨッシーアイランド
- スーパーマリオカート
- す〜ぱ〜ぷよぷよ通
- ゼルダの伝説 神々のトライフォース
などなど懐かしのゲームがありました。
と、話がぶれてしまいましたが、セーブデータだけでなく他のゲームで遊べるのは嬉しいところ。
まとめ
はい、という感じで少し長くなってしまいましたが、複数端末を使用するためのセーブデータの移行についての記事でした。
簡単にまとめると・・・
- まずはアカウントの連携を行う
- セーブデータの引っ越しは2つの端末を近づける必要がある
- Nintendo Switch Online を使用するとサーバー経由でセーブデータをダウンロードできる。
- Nintendo Switch Online は月300円で利用できる。懐かしのファミコン、スーファミも遊べる。
という感じでしょうか。
PlayStation Plusが月額850円だったので、Nintendo Switch Onlineの月300円(年間2400円)はかなり良心的だなと思いました。
少しでも快適にゲームをプレイすることは私にとって重要なので、これからも自分なりに試行錯誤したいと思います。
NintendoSwitchLiteと他のゲーム機を比較した記事も書きましたので、よければ。