
こんばんはー。まいどまいどのいちごです。
最近はガツガツゲームをプレイしてガツガツブログを更新しています。
今回プレイしたのは黒蝶のサイケデリカです!
フォロワーさんが楽しいしんどい苦しいって言ってるのを見てどんなに楽しいゲームなんだろうって気になっていたやつです。
プレイしてみたら、続きが気になっちゃってガツガツプレイしちゃいました!
いやーこれは楽しい!めちゃくちゃ楽しい!本当楽しい!!!
衝撃の展開がたくさんあって、ドキドキ・ハラハラしながら続きを読み進めました!
そしてこのゲームをプレイされる方はネタバレせずにプレイしてください!!!
ネタバレについて
★未プレイの方も読めるようにネタバレ記事を隠しています。ゲーム購入の参考になれば嬉しいです。
★ネタバレ記事には愛情たっぷり言いたい放題ツッコミ多めになっています(たまにスチルバレあり)。苦手な方はご注意下さい\(^o^)/
黒蝶のサイケデリカ の簡単なあらすじ
ある日、少女は気が付くと自分の過去の記憶を失った状態で、謎めいた洋館にいた。 異形の化け物から逃げ惑う中、同じく洋館の中にいた男性たちと出会う。 変わった拳銃を手にした彼女達は、『黒蝶狩り』というゲームの参加者として、化け物の持つ万華鏡の欠片を集めることになった。
〜Wikipedia「黒蝶のサイケデリカ」より抜粋〜
オープニングムービー
キャラクターのおすすめ攻略順
インターネットで攻略順を調べたところ、すごく細かく書かれているものを発見しましたので、以下の攻略順でプレイすることにしました。
- 共通BAD
- 共通BEST
- 鉤翅
- 現実世界エンド
- 鴉翅BAD/GOOD
- 山都BAD/GOOD
- 紋白BAD/GOOD
- 大団円
- 緋影
共通BADやBESTの順番も入れていただいているのありがたいです!
また黒蝶のサイケデリカには以下のような制約もあるようです。
- 一周目から攻略可能なのはBEST・BADのみなので鉤翅ルートしながら回収がオススメ
- ショートエピソードの解放状況も攻略に関係があるのでキチンと読みましょう
- フローチャートを埋めるには全ての選択肢を選ぶ必要があります
ぜひ参考になさってください。
黒蝶のサイケデリカ のキャラ別感想
紅百合(べにゆり)

▼ネタバレを読む
現実世界では、湊戸アイと言います。
久しぶりにヒロインちゃんの声ありゲームをしたのですが、声が女子で可愛いですね!
私は声低いので、ああ、女の子ってこんな可愛い声なのね…って思いながら聞きましたw(どんなだ
そして、イケメンの幼馴染に囲まれて羨ましい環境だな!!!って思いました私です。
なっちゃんと将来の約束をするぐらいマセていた女の子のアイちゃん。
好奇心旺盛でサマーキャンプの時に「館に行きたい」とか「雨の中の川を渡ろう」とか、殆どがアイちゃんの発言から始まっています。
そしてアイちゃんに頼まれたら断れない男子たち!
唯一アイちゃんにきつく言っていたのは、拓也だけでしたね。(結局拓也もアイちゃんのことが好きだったのですが…)
そして幼馴染の男子たちから全員に好かれているというモテモテっぷり!
このリア充が!!!!←
正直、幼い頃の紅百合ちゃんは少し苦手でした。
ワガママ言いたい放題だし、男子たちを手のひらで転がしてるし。
もう自分の思い通りになって当たり前!みたいな感じが否めなくて。。
(でもアキちゃんをいじめから助けてあげたのはかっこよかった)
でも館での紅百合ちゃん、辛い環境の中で一生懸命に頑張る姿はめちゃくちゃ好感が持てました!
そして男子たちの冷たい態度を見て可哀相だなって思った。←
事故にあってから10年経っても、前に進めなくて足踏みしていたアイちゃん。
すでに前を向いていたアキちゃんが一生懸命アタックしているのに、まるでスルーしちゃってます。
そのスルーっぷりを見てるとアキちゃんが可哀相に思えてきたのでしたw
アキちゃん、どんまいw
鉤翅(かぎは)CV:鳥海浩輔

▼ネタバレを読む
館の中では鉤翅という名前の彼。
1周目のときは彼の過去の衝撃を隠せませんでした…(T_T)
小さい頃にアイちゃんと結婚の約束をした鉤翅さん。
本当に本当にアイちゃんのことだ大好きだったんだと思います。
だからこそ、事故で亡くなったのが辛い(T_T)
鉤翅さん、実は両親がいなくて親戚の家に引き取られていたんです。
アイちゃんが「お母さんがいなくて寂しい」って言ったときに「僕も両親がいなくて寂しくなるときがある」と言ってました。
だからこそ結婚や家族に憧れていたのかもしれません。
館では、紅百合ちゃんと離しているときに、紅百合ちゃんにカレシがいないことを知って大喜び\(^o^)/
僕との約束をずっと大切にしてくれていたのかもと思ったのかもしれません。
でも私には鉤翅さんが喜ぶ姿すら辛いいいい( ;∀;)
恋愛小説を読んで
「僕もこういう風に恋愛ができたらなぁ……」
「相手は君みたいな素敵な女の子で」
ってつぶやいたのがもう辛すぎるーー( ;∀;)
鉤翅さんが不憫すぎます!!
ああああああああー!
鉤翅ぁあああああ( ;∀;)
しかも紅百合ちゃんを助けて死んでしまったにも関わらず誰一人として恨んでないって言っててなんて天使なんだ…と思っていたら。。。
鉤翅エンド
そうだよね。もう死んでるんだから仕方ないですよね(T_T)
という、なんとも言えないエンディングでした。
生と死の間の館で幸せに暮らす2人。
けど、それは幻想で。
「幸せって飽きないんだね」
っていう鉤翅さんのセリフが…
めちゃくちゃ苦しかったです(T_T)
きっと鉤翅さんは、紅百合ちゃんの願いを叶えるために、毎日会社に行ったふりをしたり、普通の生活をしているふりをしているのかなって思いました。
ああああああああああ!
つらいいいいいいいい!
でも本当は館の中で生活しているだけなんでしょうか。
鉤翅さんは紅百合ちゃんが本当に好きで、紅百合ちゃんのワガママもすべて叶えてあげたいし、紅百合ちゃんが危険な目にあるなら我が身を犠牲にして助けようとします。
なんていうんだ…
もう好きすぎだろ!!!!
好きすぎて、紅百合ちゃんを守るために他の仲間達を見捨てようとしましたからね。
でも仕方ないのかもしれない。
だって他の仲間は生きているのに、自分だけ死んじゃったんですよ(T_T)
大きくなったら絶対に紅百合ちゃんと結婚するんだって強く願っていたはずだし、紅百合ちゃんも「はい」って返事してますからね!
子供の頃の約束だけど、なっちゃんはその時から時間が止まっているわけですよ!!!
そりゃあ、紅百合ちゃんのことしか考えられないよね
鉤翅さんが少女漫画に照れていたのは、恋愛経験が全くなかったからなんだろうなって思うと
ああああああー!
胸が苦しいーー!
しかし苦しかった。
自分を犠牲にして、他人を犠牲にして、紅百合ちゃんを助けようとする鉤翅さんの執着が本当にすごかった!
ありがとうございました!!!!
鴉翅(からすば)CV:柿原徹也

▼ネタバレを読む
ズバズバと物を言うタイプの鴉翅くん。実は年下の男の子でした\(^o^)/
現実世界では、姫野明といいます。
現実世界では紅百合ちゃんに猛アタックしていたのに、全く相手にされていなくて切ないです!
ずっとアイちゃんのことが好きで、弱い自分を止めたくて足早に前に進もうとしていたアキちゃん。
なっちゃんの死を受け入れられなくて、前に進まず足踏みしていたアイちゃん。
心が向いている場所が違うから、二人の距離は縮まらないままなのかもしれません。
幼少期のときに「ヒメ」と呼ばれていじめられていたのがコンプレックスのアキちゃん。
いじめの現場に居合わせたアイちゃんが助けてくれます。
足を震わせながらもアキちゃんを守ろうとするアイちゃんはまさにナイト\(^o^)/
アキちゃんが惚れてしまうのも無理はないですよね。。
こんなかっこいい女の子がいたら惚れると思う・・・。
しかし館でも現実世界でも山都とは犬猿の仲でした。
「全身全霊をかけて彼を拒絶している」
っていうセリフが面白かったですww
そんなに嫌なのかww
現実世界ではアイちゃんに振り向いてほしくて必死なアキちゃんがどこか可愛い(?)のに、館の世界ではもう毒舌すぎて辛かった!
泣いている女の子に近づいたときに
「人を信じて傷心中のキミと、疑って無傷のオレ。ねえ……どっちが賢いかな?」
っていうセリフ。
キッツ!!!この人キッツーーーーー\(^o^)/
って思いましたよ。
でもなんだかんだ言いながら、紅百合ちゃんのことは信用していて、
弱い自分を乗り越えたくて必死でもがく姿はすごく良かった…!
「違和感がある」って言って仲間じゃないやつが紛れているって言ってた洞察力もありますよね。
鴉翅エンド(BAD)
鴉翅くんと館で二人きりの世界になりました。
他の人たちがいなくなり、紅百合ちゃんは胸に刺さった違和感を覚えます。しかし見えないふりをしました。
ぬるま湯に浸かったような生活。
「紅百合。逃げたいなら逃げていいよ」
「怖いこと、悲しいこと、つらいこと……。嫌なことから、好きなだけ逃げればいい」
「でも、オレからは逃げないで。逃げるときはオレを連れてって」
っていう鴉翅くんのセリフがなんだか切なかったです(T_T)
でもこのエンド好き。
アキちゃんエンド(BEST)
現代エンドでは、館から出てこられた後のお話になります。
館の出来事も事故の出来事も記憶に残っている二人。
アキちゃんは、事故の前の出来事、そして館での失言を謝ります。
そうだよ!!アキちゃん、めっちゃキツかったらかね!?
と声を大にして言いたくなりました。と同時にアキちゃんは本当はいい子なんだなって思いました。
そしてアイちゃんがアキちゃんに向き合うことを伝えるんですが、
「オレともちゃんと向き合ってくれるんでしょ?具体的にどうすんの?」
と相変わらず上から目線のアキちゃんに笑った\(^o^)/
それでこそアキちゃんだ\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
いやー、一癖も二癖もあるアキちゃん。なかなか良いキャラでした。
現代でも館でもヒロインちゃんに好かれたくて一生懸命ですよね。
でも空回りしちゃってる感じが、可愛いなと思いました\(^o^)/
山都(やまと)CV:細谷佳正

▼ネタバレを読む
まるでナイフのような切れ味で怒鳴ったりイライラしたりする山都くん。
もうね、最初めっちゃ怖かったんです。山都くんと鴉翅くんが喧嘩するたびに、空気悪くなるからやめてよーって思っていたのですが!
実は弟思いの良いお兄ちゃんでした(T_T)
カズヤくんが植物人間になってしまってから、10年間、毎日お見舞いに行ってたんですよ!
たとえ罪悪感があったとしても10年間通うのは並大抵の気持ちがないと行けないと思うんです。
そしてその罪悪感をずっと引きずっていて、記憶を思い出してから化物になってしまった山都くん。
10年間ずっと辛かったんだろうなって思いました。
山都エンド(BAD)
緋影くんに警戒されるようになってくんに会いに行きづらくなった紅百合ちゃん。
毎日会いにいくって言ったのに会えないのが心配で、緋影くんに山都くんの居場所を話してしまいました。
ってだめだよーーー!
その人、山都くんの兄弟じゃないからー!
カズヤくんになりきってるだけだからー!
って叫びたくなってしまった。
けど温室に山都はいなくて。
彼は書斎で真っ黒い蝶に囲まれていた。
そう、彼はただ許して欲しかった。
小さな嫉妬心からリボンをゆるく結んだという行為。
まさかそのせいでなっちゃんが死んで弟が植物人間になるなんて思ってなかったんだ。
そして、自分たちを慰め合うように抱き合うふたり。
ああああしんどいよーしんどいよー
2人はずっと罪の意識を持って生きていたんだと思うと胸が苦しくなりました(´;Д;`)
山都がずっと紅百合ちゃん求めてる姿が可愛かったぞおおおお!!!
拓也エンド
無事に館から出られた4人。
カズヤくんも目をさましました。
そしてずっと秘密にしていた山都の本音。
リボンを緩く結んだことやカズヤに対する感情を紅百合ちゃんに伝えます。
でもね、でもね、紅百合ちゃんは全てを受け入れて、山都がずっとカズヤを心配していた話をしたんです。
そうだよ。そうだよ。
山都は「ずっと早く帰らなきゃ!俺が話さなきゃ」って言ってたもん(´;Д;`)
それこそ必死な形相で言ってたもんんんん!!
と熱く語りたくなりました。
紅百合ちゃん、めっちゃいい子じゃないですか!
こりゃ惚れるわ!
カズヤに謝罪したけど、もちろんカズヤは怒っておらず。
あああああ!
二人の気持ちを考えると胸が苦しい!!
そしてリボンを返すカズヤが、
「リボンなくても会いにきてくれる?」
って甘えてくる姿が、、
可愛すぎだろ!!!!
そして拓也はようやくアイちゃんに告白しました。
そりゃそうだよ。
館でも夜抜け出して一人で会いにきてくれてたんだもん。
そりゃーーほーれーるーわーーー(;´༎ຶД༎ຶ`)
そしてアイちゃんが
「思いがけないことが起きても、拓也君と一緒なら大丈夫」
って言ったわけですよ!!
そーしーたーらー
拓也くんがちゅって!!!
「…………どうだ?」
「起きただろ?思いがけないこと」
「さっきの発言……。思いがけないことが起きても俺と一緒なら大丈夫って奴」
っておいいーーー!
思いがけないこと起こしてんじゃねーよ!!
あああああああああ!
タクヤあああああああ!
おまえ!!!
最高かよーーーーーー(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
って大興奮したのはいうまでもありません。
いやーーーん!!
たまらんーーー!
拓也くんったらずるい!!
ずるいですーーー!
いやー、このカップル、喧嘩ばかりかなと思ったんですが、お互いが素直になったら、似た者同士だし最高のカップルになりそうだなって思いました(*>ω<)ω<*)
そして細谷さんの声がやばい\(^o^)/大好き!
紋白(もんしろ)CV:松岡禎丞

▼ネタバレを読む
彼もね、しんどい。
実はカズヤ君は10年前に館に来ていたんです。
その時から緋影と、知り合いだったんですよ。
そしてなっちゃんも一緒だった。
なっちゃんは、ただただ紅百合ちゃんと一緒にいたくて、緋影の言うことを聞いてたんだよ!
うあああああ!
もううううう!
なっちゃん切なすぎるううう!
でも結局死んだ人間は生き返れない。
そうなっちゃんは、緋影くんに騙されていたんです。
ただ生き返って紅百合ちゃんと一緒にいたいっていう強い思いを持って。
緋影のやり方に疑問を持った紋白は別の道を行くことに。一人ぼっちで温室で暮らしていました。
本当は記憶をなくして顔をなくして体を亡くしてそのまま天に召されるはずだったのに。
アイちゃんのリボンを返さなきゃ!っていう気持ちが紋白を館にとどまらせていたのでしょう。
どんないい子なんだよおおおおおお(T_T)
紋白が紅百合たちの仲間に入れて欲しいって言ったときに拒否された理由がわかりました。
あのときの鴉翅君が紅百合ちゃんの味方になってくれたのは本当にグッジョブでしたね!
そして、自分が死んでると思っていた紋白は緋影をひとりで倒しに行きます。
そこで助けてくれたのはなっちゃん。
でも最後にとどめを刺してきたのはなっちゃんだったんだー!
なっちゃああああああああん!!!
奈落に落ちてから、紅百合ちゃんは止めるなっちゃんを振り払って紋白くんを迎えに行くんですが、真っ暗な中、りぼんが紋白くんまでの道を教えてくれます。
まるで紅百合ちゃんのお母さんが守ってくれているようです(T_T)
そして二人でりぼんの指す方向へ向かって行くと・・・
実は奈落の底は現実世界に通じていたのです。
紋白エンド(BAD)
ひとりなら助かるってことで、紋白くんが手を離しちゃうんです。
そのまま紋白くんを助けられなかったら、紅百合ちゃんが一人で現実世界に戻ります。
あああ、辛いいい。
みんながいつか戻ってくれると信じて必死で声をかける紅百合ちゃん。
その姿は見ていて本当に辛かった・・・。
カズヤくん(BEST)
カズヤくんの手を掴むと現実エンドに。
二人で目をさまします。
まだみんなが帰ってきてないから、抜け駆けにならないように好きって言うのはいわない。
っていうカズヤくんが可愛かったああ!!
っていうかあれだよね?
二人とも目をさましそうだったし、良きエンドでした。
ただやっぱりなっちゃんが不憫すぎるうううううう(´;Д;`)
緋影(ひかげ)CV:石川界人

▼ネタバレを読む
最後は黒幕である緋影君です。
緋影くんの好感度を上げる前にウサギちゃんと仲良くなる必要があります。
そしてうさぎちゃんの可愛さが半端ない\(^o^)/
紅百合ちゃんが緋影くんの恋愛相談して、うさぎちゃんがその相談に乗って…
きっとうさぎちゃんは紅百合ちゃんと話すのが楽しかったに違いない( ;∀;)
そして緋影くんの真相はうさぎちゃんが教えてくれます。
カズヤくんの顔をつけていた緋影くん。
そんな彼の背景はとても悲しい物語でした。
緋影くんの生い立ちと妹に対する思いがああああああ
苦しすぎて涙が止まらない〜〜(T_T)
もうね、涙ボロボロ流れました。こんなに涙出たの久しぶり。
(吉原彼岸花の辰吉ぶりかもしれません)
とにかくしんどかった!!!!!
血が繋がっていない(腹違い?)の妹の病気を治すためにお金を集めて…親族に頭を下げて…
でもその約束は守られなくて…(T_T)
緋影くんの愛がぁああああ!
妹に対する愛が止まらないぃいいいい!!
想像していた以上に緋影の背景がしんどくて辛かったです。
実の母にも、引き取られた家でも辛い経験をした緋影。
彼を支えてくれたのは、義理の幼い妹でした。
ていうかこの二人はお互いを支え合って生きていたんですね(T_T)
もっと早くうさぎちゃんが自分の正体を明かしていれば、緋影くんとうさぎちゃんは館で幸せに暮らせていたのではないかと思うと、
辛いいい(T_T)
でも緋影君は黒い蝶になってしまった自分を見せたくなかったんですもんね。
ああ、なんか考えれば考えるほど辛い。
もう語彙力がなくて困ります。
とにかくしんどかったぁあああああああ!
最後に意識を戻した紅百合ちゃんが緋影くんとうさぎちゃんにそっくりな兄妹を見つけたのが救われました。
現世では幸せになれますように・・・。
全体的な感想
ということで黒蝶のサイケデリカ終わりましたー。
いやー、まるで小説を読んでいるように夢中になってプレイしました!
少しずつ謎が解けていくのが本当に、しんどくて楽しかった!!!
それぞれのキャラの悲痛な思いが胸にグサグサ刺さって苦しくなりました。
とにかくめっちゃ泣いた( ;∀;)
▼ネタバレを読む
一周目が終わった時に、内容が衝撃すぎたので時系列にまとめてみました。
(ヌケモレ誤りがあったらすみません)
- 館で目覚める
- 緋影が助けてくれる
- 鉤翅と会う 隠れ家を教えてくれる
- 山都と鴉翅を助ける(緋影は助けようとしなかった)
- カケラを万華鏡に入れる
- 家族の記憶が一部戻る
- 双子の写真が携帯に送られる
- 山都が化け物に変化し消える
- ギクシャクする
- 隠れ屋の外で紋白に会う
- 紋白が山都に会わせてくれる
- 山都の化け物が半分解ける
- 紅百合は毎晩山都に会いに行く
- 紋白が仲間になりたいという
- 紋白が仲間になることに緋影と鉤翅が反対する
- 鴉翅が賛成する。
- 鴉翅と紋白と3人で話す時間が増える
- 本のある部屋を発見する。そこで写真を見つける
- 写真を見てみんなが記憶を戻す
- 鴉翅が万華鏡を壊そうとするが壊せない
- 紋白が鉤翅を打とうとする
- 鴉翅が紋白の仮面を壊す
- 鴉翅は山都の双子カズヤだった。
- 緋影はカズヤになりすましていた。
- 紅百合を打とうとして鉤翅が受ける
- 緋影は鉤翅を人質に逃げる
- 残った4人は温室に逃げる
- 温室にウサギが呼びに来る
- 鉤翅にリボンを渡して欲しいと言われリボンを渡す
- 緋影と鉤翅はグルだったことがわかる
- 鉤翅は紅百合だけは助けて欲しいという約束で協力緋影に協力していた
- 緋影は紅百合の過去の記憶を蘇らせる
- 紅百合は化け物に変化
- 鉤翅は紅百合にリボンを返す
- 鉤翅は緋影を捕まえて紅百合に打たせる
- 4人で現実世界に戻る
- カズヤをおんぶするタクヤが微笑ましい。
- なっちゃんの遺体は上がっていない。
- 館は10年前の事故の時に取り壊されていた
ここに個別ルートでわかった真実を付け足していくと鳥肌が止まらなかったです。ひょえーーー。
黒蝶のサイケデリカ の総合評価
ということで黒蝶のサイケデリカ の評価です。
総合 ★★★★★(4.5)
シナリオ ★★★★★
糖度 ★★★☆☆
イラスト ★★★★★
キャラ ★★★★★
音楽 ★★★★★
システム ★★★★☆
シナリオ
シナリオは本当に楽しかった!!ショートストーリーのキャラ通しのやり取りも良かったし、攻略キャラとのちょっとしたエピソードも楽しかったです!とってもとっても本当に楽しかったので、もう少し…もう少し個別ルートが見たかったぁああ( ;∀;)
胸が苦しくてたまらなかったので、しんどいゲームお好きな方は絶対やってほしい!
糖度
恋愛をするためにゲームをするというよりは、真相を知るためにゲームをするという感じなので、糖度は低めです。でも糖度低くてもめちゃくちゃ楽しかった!!シナリオや世界観が楽しいと糖度必要ないんだなって思いました!
イラスト
イラスト綺麗で好きでした\(^o^)/ただたまに立ち絵の表情とセリフが合っていないような感じがしたのは、私だけでしょうかw
キャラ
懺悔の悲痛な叫びとか、強くなろうと空回りするとか、好きすぎて盲信するとか、淋しから一緒にいたいとか、辛すぎる環境で心が壊れるとか…。もうキャラが濃くて本当に良かったぁああ!
音楽
音楽もすごい良かったです!もう世界観にマッチしていて夢中になりました。
システム
フローチャートがあってクリアしやすかったです。ただショートストーリーを見ないとベストエンドが見れなかったりするので、ショートストーリーは、確実にプレイするようになってたら嬉しかったです。ミニゲームは楽しかったので好きでした♡
ということで、総合評価は5段階評価で「4.5」でした!
いやー、めっちゃ楽しかったです!楽しすぎてプレイ中に続編の「灰鷹のサイケデリカ」買ってしまいました:D
そしてプレイしました。感想ブログは以下からご覧ください。
▶[PSvita] 灰鷹のサイケデリカ オススメの攻略順とキャラ別感想
製品情報
タイトル:黒蝶のサイケデリカ
対応機種:PlayStation®Vita※PlayStation®Vita TV対応
ジャンル:幻想怪奇アドベンチャー
発売日:2015年1月29日
価 格:通常版 6,264円(税込)、限定版 8,424円(税込)、DL版 5,452円(税込)
CERO:C(15才以上対象)
キャラクターデザイン/原画:結賀さとる
ディレクション:寺嶋桃子
おすすめのゲーム
黒蝶のサイケデリカをプレイしたら次はこれをとおすすめしてもらいました。
dramaticcreate 2017-03-16
黒蝶のサイケデリカがお好きな方はファタモルガーナもいいよと教えてもらいました。乙女ゲームではないのですが、かなりしんどくて楽しいらしいです。
※「黒蝶のサイケデリカ」のバナーに使用されている画像の著作権は、アイディアファクトリー株式会社に帰属します。